本学の研究成果を特許化して企業に譲渡することを目的とした、技術移転機関(TLO)の「日本大学国際産業技術・ビジネス育成センター」(NUBIC)の業務が始動した。国際ビジネススクール、通信制大学院と並ぶいわゆる「三大事業」の一つで、全学挙げて取り組むべき重要施策である。そこでNUBICについての理解を深めてもらうため、通産省の担当課長はじめ昨年十二月、本学とともに文部・通産両省から承認を受けた他の三機関の責任者、並びに同センター長でもある在幸安総長にも出席していただき、日本と世界のTLOの実情、各機関の活動の現状と課題、将来展望などについて話し合ってもらった。(1999年2月16日, 日本大学会館にて)
出席者(敬称略) | |
本部和彦 | 通商産業省産業政策局産業技術課長 |
渡邉 眞 | 鞄喧kテクノアーチ代表取締役 |
佐野良太 | 叶謦[科学技術インキュベーションセンター取締役 |
大野 豊 | 滑ヨ西ティー・エル・オー代表取締役社長 |
在幸安 | 日本大学総長兼NUBICセンター長 |
司 会 西村一則 |
椛蝌a総研産学連携事業室コンサルタント |