第1回NUBIC産学技術交流会
日本大学国際産業技術・ビジネス育成センター(NUBIC)と中小企業総合事業団は、
産学の技術交流のため、中小企業に対する公的支援策等を紹介し、本学の研究体制・研究成果を
披露すると共にNUBICの活動について理解を深めていただくため、「第1回NUBIC産学技術交流会」
を下記の通り開催致します。
< 開 催 要 項 >
1 日 時 平成11年11月9日(火) 13:00〜19:30
2 会 場 日本大学会館2階 大講堂
3 主 催 日本大学国際産業技術・ビジネス育成センター
中 小 企 業 総 合 事 業 団
4 プログラム
13:00 受付開始、パネル展示開始
13:30−13:40 開会挨拶
中小企業総合事業団創造的中小企業支援部長 内藤 博光
13:40−14:00 開催主旨とNUBICの役割について
NUBIC 副センター長 花野 学
14:00−14:40 特別講演「中小企業技術施策」
通商産業省中小企業庁指導部技術課長 林 明夫 氏
14:40−14:50 休 憩
14:50−15:20 講演「空中超音波による汚濁空気の清澄」
日本大学理工学部教授 山根 宏之
15:20−16:10 展示の紹介
【展示内容】
@ 文理学部
・「アモルファス・シリコンの電気伝導」 物理応用物理学科 教授 村山 和郎
・「生物活性物質を対象とする化学及びバイオセンサーの基礎研究」 化学科 教授 菅原 正雄
A芸術学部
・「与那国島海底遺跡CG可視化」 映画学科 教授 真鍋 信誠
・「生活環境全般にわたる道具、製品の再考と開発」 デザイン学科 教授 深谷 光美
B理工学部
・ 「文部省ハイテク・リサーチ・センター整備事業」
ナノサイエンス研究プロジェクト実行委員会 委員長 教授 栗田公夫
・ 「文部省学術フロンティア推進事業」
環境・防災都市共同研究プロジェクト実行委員会 委員長 教授 石丸 辰治
C生産工学部
・「窒素プラズマによる磁性体材料の高性能化」 電気工学科 教授/専任講師 移川 欣男/新妻 清純
・「有機廃液の資源獲得型処理システム」 工業化学科 助教授 新井 孝昭
D工学部
・「押込みクリープ試験法の開発と適用例」 総合教育科 助教授 藤原 雅美
・「(1)形状類似性評価システムの研究・開発,(2)表面テクスチャ生成システムの研究・開発」
情報工学科 教授 白井 健二
E医学部
・「ゲノム科学に基づいた病気の診断」 医学科 講師 淺井 聰
・「呼気分析による疾病の診断技術」 医学科 助手 石井 敬基
F歯学部
・「新しい歯周病治療の構築」 歯学科 助手 菅野 直之
・ 「ニワトリJ鎖遺伝子のクローニングおよび免疫グロブリン遺伝子の個体発生」 歯学科 助手 高橋 富久
G松戸歯学部
・「形態学分野で何ができるか。設備機器の概要」 歯学科 専任講師/助手 三島弘幸/宇都宮忠彦
・「機能系分野で何ができるか。設備機器の概要」 歯学科 講師(専任扱) 小方 頼昌
H生物資源科学部
・「遺伝子組換えによる重金属耐性植物の育成と重金属汚染土壌」 農芸化学科 助教授 長谷川 功
・「核移植によるクローン動物の作成とその利用」 応用生物科学科 教授 佐藤 嘉兵
I薬学部
・「ダイオキシンの毒性発現と遺伝子の変化」 生物薬学科 教授 手塚 雅勝
・「薬用植物の新機能開発」 薬学科 教授 北中 進
JNUBIC
・「NUBICの紹介」 NUBICスタッフ
18:00 パネル展示終了
18:00−19:30 懇親会(日本大学会館 地下食堂)
4 参加費用 講演会・パネル展示: 無料
懇親会: 1,000円(当日申し受けます)
5 申込方法
ご参加いただける場合、下記のファイルをダウンロードした上、NUBIC宛に添付の出席通知を
平成11年10月30日(土)までにFAXでご返信下さい。
なお、駐車スペースがございませんので、お車でのご来場はご遠慮下さい。
出席通知: MS-WORD(23KB)
PDF(11KB)
PDFファイル
の閲覧・印刷には、Adobe(R) Acrobat(R) Reader
の閲覧・印刷には、Adobe(R) Acrobat(R) Reader
が必要です。
<戻る
All right reserved (C) Copyright: since 1998 NUBIC