第14回日大ベンチャー・ビジネス・フォーラム
「ロッカー・ボックスに魅せられて」
−物流と流通の効率化とコストダウン、そして現在社会 における個人の安全の確保をロッカーボックスが解決する。−
(2002年10月23日(水)開催)

 東京オリンピックの年、1964年日本でのロッカー・ボックス・ビジネスの歴史はコインロッカー から始まった。現在では無人で物を保管したり、一時預かりしたり、隠す事にロッカー・ボックス が利用され、日本中に数百ケースがビジネス・ルーツとして存在しています。利益率も高く、40 年の歴史の中で全く原点から変化していない、ニッチなビジネスであるが故に可能性があると考えます。
 このニッチであるが、全国的に広がる(インフラとしては最適)、ロッカー・ボックスにITの 目を導入する事により、新しいビジネスチャンスを創造する事が出来ると考えました。例えば、 物流や流通に一大革命を提案します。プライバシーとプライベートのセーフティーネットの役割 を創造します。

開催日時 2002年10月23日(水) 15:00 - 17:00  交流会: 17:00-19:00
会  場 日本大学会館 601A会議室
〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24
(地図参照)
交  通 JR・地下鉄 「市ヶ谷駅」下車靖国通り 徒歩2分
参 加 費 1,000 円 当日集めます。
交流会費 講演後,交流会を行います。1,000 円 当日集めます。
申込締切日 10月21日(月)
定 員 100 名
申込方法 申込書に該当事項を記入の上,NUBIC事務局 FAX:03-5275-8328
または E-mail: nubic@adm.nihon-u.ac.jpにお申込み下さい。
申込書:    MS-WORD     
コーディネータ 日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科 
ベンチャー・ビジネス・コース 主任教授 柳下 和夫 
共同主催 日本大学国際産業技術・ビジネス育成センター (NUBIC)
日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科 (NBS)
講演内容
  1.  天国と地獄の自分の人生
  2.  逃げず、挫けず、諦めずの人生
  3.  自己資金ゼロ、良き仲間、知人
  4.  会社設立、新たな天国と地獄と現在
  5.  仕事を楽しむから〜社会のへの挑戦
            (メーカー2社による寡占の市場へ3つのメーカーとして挑戦)
  6.  今後の可能性と公開について
講 師 X-Cube 社長 山田 正一朗 氏

1954年 7月 生まれ
1977年 3月 立教大学社会学部卒業
        貿易商社・国会議員秘書・不動産業・コンサルタント等をへて
        太陽コーポレーショ・セキュリティー事業部担当取締役
1997年 9月 退社
1997年11月 潟Gックス・キューブ設立 代表取締役就任 現在に至る
2004年 6月期決算で公開を目指す。

<戻る

All right reserved (C) Copyright: 2002 NUBIC