第18回日大ベンチャー・ビジネス・フォーラム
「インターネット活用による新しいビジネスチャンス」
― ネット、旅作り、異文化理解 ―
(2003年5月21日(水)開催)

日本は、その特色ある文化と優秀な技術力により、1980年代には世界の大国の仲間入りをしました。しかし、その後は失速し、2003年に入っても、回復の展望が見えて来ません。これは、従来からの日本の考え方が、通用しなくなって来たからとも考えられます。
今回は、海外滞在経験も長く、世界100ヶ国以上を訪問され、またインターネット活用に多くの実績も持つ有限会社 SHE 代表取締役 渡辺節子氏を招聘致しました。ネット活用による発信型文化交流、中高年向け現地参加型のバイリンガルな日本再発見などの豊富な体験をお話頂きます。また、これからの新しいビジネスチャンスのサジェスチョンも頂く予定であります。21世紀の新しい日本再発見を通して、皆様の新ビジネスの展開にお役に立つことと考えます。
御関心のある方は、是非ご参加ください。


開催日時 2003年5月21日(水) 15:00 - 17:00  交流会: 17:00-19:00
会  場 日本大学会館 601B会議室
〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24
(地図参照)
交  通 JR・地下鉄 「市ヶ谷駅」下車靖国通り 徒歩2分
参 加 費 1,000 円 当日集めます。
交流会費 講演後,交流会を行います。1,000 円 当日集めます。
申込締切日 終了しました。
定 員 100 名
申込方法 終了しました。
コーディネータ 日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科 
テクノロジー・マネジメント・コース 教授 杉野 昇 
講演内容 1.SHEとは?
2.100ヶ国で得た異文化交流法
3.インターネットによる発信型教育
4.日本再発見と新ビジネスチャンス
5.これからの日本
講 師 有限会社 SHE 代表取締役 渡辺 節子 氏

講師略歴:
・津田塾大学英文科卒業、コロンビア大学大学院修士課程英語教授法専攻修了。
・青山学院大学、日本大学客員講師。
・日本IBM勤務後、東京銀行サンフランシスコ・エージェンシー勤務、
JTBでツアーコンダクターとして100余国、3000日以上の旅をし、
その後、SHE(Setsuko Heroic Explorers)設立。
・過去20年以上、100を超える国々への旅行で得た異文化コミュニケーションの経験と、
インターネットの活用ノウハウを有し、文化紹介サイトJapan Thru Young Eyes を開設。
バイリンガルの日本紹介著書多数。
共同主催 日本大学国際産業技術・ビジネス育成センター (NUBIC)
日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科 (NBS)

<戻る

All right reserved (C) Copyright: 2002 NUBIC